Kintone(キントーン)導入と伴走支援

「ノーコードで業務アプリをつくろう」とTV広告を見ることありますよね。つまりIT知識がほとんどなくてもPCでオフィス業務ができるようになるということです。
とはいうものの、最初の初期設定や使い方は有識者の手助けが必要です。そこで導入と自分で使えるようになるまで伴走しながらサポートします。

こんな業務にオススメ

予算に優しい!

Kintoneを提供しているサイボウズ社は、チーム応援ライセンスとして、NPOや任意団体向けに特別価格でサービス提供しています。
チーム応援ライセンスとは<https://npo.cybozu.co.jp/team/>

スタッフとの業務連絡が整理される!

運営スタッフとの業務連絡にメールやLINEを使っている方、たくさんの情報がメールで埋もれていませんか?
業務連絡はカテゴリを分けて整理されるので、必要な人が必要な情報だけアクセスできます。
担当外のメールやLINEを見る時間が減るので、自分の時間を確保できるし、担当する業務に集中できます。

PC・スマホどちらでも利用できる!

PCの大画面で業務ができます。表示する画面を拡大できるので便利。
スマホに自分宛てお知らせ通知が表示されるので、急ぎの連絡はすぐに、優先度が低い連絡はあとで優先度に応じた利用ができます。

Kintoneで使えるアプリの例

FunnyGeekのITサービス

Kintoneの導入を代行

Kintone「チーム応援ライセンス」の利用申請と契約の代行。
Kintoneサービスが利用できるようになったら、運営スタッフのユーザー登録や業務アプリ・業務DBの初期設定を代行します。

Kintoneでの業務を伴走支援

業務アプリの制作を代行しますが、自分でアプリを制作することもできます。
欲しい業務アプリの機能要件を伝えたり、操作方法を覚えたりするよりも、自分でアプリ制作した方が早い場合があります。
そのような人には、業務アプリの制作方法を教えたり、一緒に制作したり支援します。

導入実績

Kintone導入&伴走支援の結果、PC操作に詳しいスタッフがセルフでアプリ制作・運用をしているアプリの例です。

  • チーム別の勤務管理(シフト表)
  • 定期総会などスタッフ会議のアジェンダ・議事録
  • 備品管理・予約
  • 研修受講記録
  • 参加者の名簿
  • チーム別のコミュニケーション

導入のご相談

大きな企業ではなく、気軽に予算に合わせて相談いただけることが強みです。
まずは無料でお気軽にお問合せ・ご相談ください。

📨 お問合せ