はじめてのLチカ(LEDチカチカ)
GPIOの21ピンに接続したLEDを点灯するコード

#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
# ファイル名: led.py
import RPi.GPIO as GPIO
import time
#初期設定 21ピンを出力モードにする
PIN = 21
SPEED = 0.1
GPIO.setmode( GPIO.BCM )
GPIO.setup( PIN, GPIO.OUT, initial=GPIO.LOW )
# 10回繰り返す
for i in range( 10 ):
GPIO.output( PIN, 1)
time.sleep( SPEED )
GPIO.output( PIN, 0 )
time.sleep( SPEED )
#終了
GPIO.cleanup()

GPIOの20ピンに接続したボタンの入力を検出するコード
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
# ファイル名: button.py
import RPi.GPIO as GPIO
import time
#初期設定 20ピンを入力モードにする
PIN = 20
SPEED = 0.5
GPIO.setmode( GPIO.BCM )
GPIO.setup( PIN, GPIO.IN, pull_up_down=GPIO.PUD_DOWN )
# 10回繰り返す
for i in range( 30 ):
rtn = GPIO.input( PIN )
print( rtn )
time.sleep( SPEED )
#終了
GPIO.cleanup()
GPIOの21ピン出力と20ピン入力を組み合わせたコード
#!/usr/bin/env python
# -*- coding: utf-8 -*-
# ファイル名: ledbutton.py
import RPi.GPIO as GPIO
import time
#初期設定 21ピンを出力モードにする
PIN_LED = 21
PIN_BTN = 20
GPIO.setmode( GPIO.BCM )
GPIO.setup( PIN_LED, GPIO.OUT, initial=GPIO.LOW )
GPIO.setup( PIN_BTN, GPIO.IN, pull_up_down=GPIO.PUD_DOWN )
# 10回繰り返す
try:
while True:
rtn = GPIO.input( PIN_BTN )
if( rtn == 1 ):
GPIO.output( PIN_LED, 1)
else:
GPIO.output( PIN_LED, 0)
time.sleep( 1 )
except KeyboardInterrupt:
print( "STOP" )
#終了
GPIO.cleanup()
コメント欄を読み込み中
