Node-REDでラズタンク前進・後進(エディタ画面のボタンで操作, & Pythonコード)

(モータードライバーが違う!?) 5月のCoderDojo青梅で皆に配ったモータードライバーにPWM信号がありませんでした!誤って注文してしまったようです。PWMでのスピード制御ができないので、すいらぼさんのフロー「No […]

続きを読む… from Node-REDでラズタンク前進・後進(エディタ画面のボタンで操作, & Pythonコード)

Scratch, 月面着陸(初級と中級)

宇宙船を月面に着陸させるゲーム。デコボコしている月面には着陸できません。安全に着陸できる平地を目指します。 このゲームのポイントは、矢印キーの方向にジェットを噴射するので、矢印キーと逆の方向に宇宙船が進むという難易度。宇 […]

続きを読む… from Scratch, 月面着陸(初級と中級)

ラズタンクを魔改造する?

メンター「かの」のラズタンクには様々な改造が施されています。改造に使ったパーツを紹介します。 二軸カメラ土台 SG90サーボモーターを2個つなげて、ラズパイカメラを左右・上下に回転させる土台です。ガンダムに登場するザクや […]

続きを読む… from ラズタンクを魔改造する?

足回りのチューンアップ(ラズタンク)

ラズタンクは2年間かけて改造を繰り返してきたので、「トラック&ホイール」のトラックベルト部分(キャタピラーとか呼んでいるやつ)が緩んできた気がする。その場で左右回転をするとトラックベルトが外れやすい。 ゴム素材なので継ぎ […]

続きを読む… from 足回りのチューンアップ(ラズタンク)

ラズパイカメラ(上下・左右)

これは便利だ。次の大会では宝探しで優勝しそう ダッシュボード 機能が充実してきた。今日はついにラズパイを上下・左右に移動させるサーボモーター土台が届いた。これでラズタンクの左右回転せずにリモート映像を確認できる。ラズタン […]

続きを読む… from ラズパイカメラ(上下・左右)

DTMしようよ

DTM(Desk Top Music) パソコンを使用して音楽を作成編集する事の総称 今回は、下の4つのアプリ(ソフトウェア)を使ってPC(パソコン)上で音楽を作る方法を紹介します。音楽を作る場合、PCにピアノのような鍵 […]

続きを読む… from DTMしようよ

Node-redを利用してラズパイのカメラをwebで見る

どうも久しぶりの投稿です。今回はNode-redという物を利用してwebからラズパイに付いているカメラを見る方法です。 完成形 まずは完成形です。 作り方 早速作り方です。まずはリモートデスクトップを使ってラズパイと繋げ […]

続きを読む… from Node-redを利用してラズパイのカメラをwebで見る

WEBアプリでラズパイ操作(Flask, Python)

PCでキー操作して、ラズパイでpythonコードを実行する STEP1. キー操作画面はWEBサーバー(2)で配信して、同じネットワークにあるPCがキー操作をする。STEP2. キー操作に対応するpythonアプリ(3) […]

続きを読む… from WEBアプリでラズパイ操作(Flask, Python)

映像ストリーミング(MJPG Streamer)

ラズパイの映像ストリーミング。WEBブラウザでサクサク表示する映像にする ラズパイカメラの映像をネットワークに配信する。下図(1)番の部分を準備します。 ラズパイの環境を確認します。 CoderDojo青梅のラズタンク […]

続きを読む… from 映像ストリーミング(MJPG Streamer)

Scratchで作ろう「迷路で逃走中」【パート2】

毎回変わる迷路が完成したら今度は、初級はゴールの紙吹雪、中級から自動で追跡してくるハンター、上級者は自分で操作するプレイヤーを開発しちゃうぞ。 目次 ゴールで使えるド派手な演出(紙吹雪) 紙切れをつくろう 新しいスプライ […]

続きを読む… from Scratchで作ろう「迷路で逃走中」【パート2】

Scratchで作ろう「自動で迷路づくり」【パート1】

毎回変わる迷路です。自分で描くのではなく、プログラミングして自動で描くのです。おもしろいよ。 目次 完成作品例 柱を縦横(10コx8コ)に並べて、柱の間に壁を作ります X座標とY座標ってなぁに? 背景の[幅:480]と[ […]

続きを読む… from Scratchで作ろう「自動で迷路づくり」【パート1】

工具をそろえよう!

電子工作を始めると必要になる物として工具があります。 初心者は、「はじめは安い工具で後で買いなおせばいい!」と考える人は多いですが、 初心者程いい道具が必要です。 100均のドライバーと1000円以上するドライバーでは固 […]

続きを読む… from 工具をそろえよう!

3D-CADを始めよう!

無料の3D-CADソフトで設計しよう! ※ある程度専門的な言葉などもあります。 わからない事などCorder道場で質問していただければ相談にのります。 無料の3D-CADとして細かい事は出来ないかもしれないが 操作が簡単 […]

続きを読む… from 3D-CADを始めよう!