コーダー道場 青梅カップ2024結果

あっというまに大会になり、一瞬で終わりましたね。今年からこのように結果を書き込んで行けたらなと思います。 1.競技内容 競技内容は の3つです。くわしいルールやコースはhttps://funnygeekjp.com/mn […]

続きを読む… from コーダー道場 青梅カップ2024結果

Scratchで作ろう「迷路で逃走中」【パート2】

毎回変わる迷路が完成したら今度は、初級はゴールの紙吹雪、中級から自動で追跡してくるハンター、上級者は自分で操作するプレイヤーを開発しちゃうぞ。 目次 ゴールで使えるド派手な演出(紙吹雪) 紙切れをつくろう 新しいスプライ […]

続きを読む… from Scratchで作ろう「迷路で逃走中」【パート2】

Scratchで作ろう「自動で迷路づくり」【パート1】

毎回変わる迷路です。自分で描くのではなく、プログラミングして自動で描くのです。おもしろいよ。 目次 完成作品例 柱を縦横(10コx8コ)に並べて、柱の間に壁を作ります X座標とY座標ってなぁに? 背景の[幅:480]と[ […]

続きを読む… from Scratchで作ろう「自動で迷路づくり」【パート1】

工具をそろえよう!

電子工作を始めると必要になる物として工具があります。 初心者は、「はじめは安い工具で後で買いなおせばいい!」と考える人は多いですが、 初心者程いい道具が必要です。 100均のドライバーと1000円以上するドライバーでは固 […]

続きを読む… from 工具をそろえよう!

今日の放課後クイズ予習サイト!

こんにちは。めっさ久しぶりにこの巻物を投稿した遠藤です。今回は、午前の部の終わりに予定する「放課後クイズ」(名前変えました)のクイズ予習サイトを作りました。クイズの内容なども一部入れているので少なくとも損はしません。では […]

続きを読む… from 今日の放課後クイズ予習サイト!

2個のmicro:bitで通信する

ラジコンカーを想定する。送信用マイクロビットでAボタン、Bボタンを操作して、受信用マイクロビットに繋いだサーボモーターを正転、逆転することを考える。 やりたいコト 自分のマイクロビットを操作して、離れた場所にある自動車を […]

続きを読む… from 2個のmicro:bitで通信する

Scratchの次はPython(パイソン)だ

ラズベリーパイ財団が誰でも使えるコードエディタをお試し公開しました。Scratchでプログラミングが得意な中級以上のひとはテキスト入力でプログラミングするコードエディタに挑戦しますか? コードエディタはChromeやEd […]

続きを読む… from Scratchの次はPython(パイソン)だ