サーボモーターを使ってストローを2倍ストローク

サーボモーターを簡単に試せるので、ダイナミックな動作を生み出したい。 と思って、家中の材料を探して回ってなにか使えないかなーっと、見つけたのがストロー。この動作で何かできないかな。 動画(youtube)表示されるまでち

+1

pythonサンプル(ラピロ編)

目次(ラピロに実装した機能) ラズパイが喋る(音声合成) 使い方:テキスト文字をイヤホンスピーカーで読み上げます。Linuxでシェルコマンドを実行します(pythonではありません)。 #実行結果 記事:<http

0

レーザーポインタ

レーザーポインタは危険性を理解して、安全に使わなければなりません。 メンターの岩田さんからいただいたレーザーポインタで遊んでみました。ブレッドボードに接続できるようにジャンパーケーブルをハンダ付けして、単三乾電池2本(3

0

ラズタンク組み立て

ラズベリーパイを搭載したトラックベルト駆動(キャタピラ)の走行車を組み立てする 部品構成 ダブルギアのギヤ比を決定し、組み立て図通りに組み立てする モーターと電池ボックスのケーブルは、ブレッドボードに接続できるようにジャ

0

ラズベリーパイのコンピュータ名を変更する

ラズパイのコンピュータ名(ホスト名ともいう)を自分専用の名前に変えよう。 どんないいことがあるの? SSHで接続するとき、IPアドレスでアクセスするよね[ $ ssh pi@192.168.1.2 ]とか。 Window

0

viエディタで方向キーがABCDが入力されてしまう場合

下記のファイル名で新規ファイルを作成して、設定を記入すると矢印キーやBackSpaceキーが使えるようになる。 これだけ。 操作手順1.ファイルを作成してファイルに書き込む 操作手順2.下記のファイルを書き込む 操作手順

0

ラズベリーパイでWEBサーバーを立ち上げる

構成 Linuxで一番利用されているWEBサーバー「アパッチ(Apache)」のバージョン2系をインストールする 事前準備:自分のWi-FiアクセスポイントにWindowsパソコンで接続しておく。Windowsコマンドプ

0

ラズパイをWi-Fiアクセスポイント化

ラズパイをアクセスポイント化して、PCからラズパイに直接アクセスします。 目的:なぜアクセスポイント化するのか? CoderDojo青梅の会場にはWi-Fiルータがひとつしかありません。例えば10人が参加するとき、ひとつ

0

ラズパイのキーボード設定(日本語・英語US)

日本語キーボードの設定(英語版はずっと下段↓) ラズパイを快適に使うための設定(日本語キーボードに変える)・ラズパイのデフォルトキーボードはUS配列。・日本語ノートPCのキーボードならJIS配列。 ターミナルでラズパイの

0

歩行者用信号機をシミュレーション

身近なロジックのひとつに「押しボタン式信号機」がある。ラズパイ+LED+ボタン+Pythonで試してみよう。間違ったロジックをつくると交通事故になっちゃうぞ。 ラズパイGPIOの配線図 このサンプルでは「押しボタン」の入

0